〖食品ロスをしない生活〗もったいない!冷蔵庫内を見直して食品を使い切ります!

食品ロス

冷蔵庫にずっとある物を使い切りたい!食べ物を大事にする生活をしています。

自分で作ったものとか・・・

冷蔵庫を開けるたびに気になっていましたが

なかなか食べなかった食品たち。

今日からは意識して全部食べようと決めて前の方に出してきました。

左から、梅酒の梅→ゴーヤの酢漬け→青トマトのピクルス→オイスターソース

①梅酒は父が作ってくれた物を1年ぐらい前に全部飲んでしまったのですが、中の梅を小瓶に入れて保管していました。

父の最後の梅酒の梅だと思うと捨てられずに、ずっと保管していました。この梅で何を作ろうか? 「梅酒の梅・再利用」で検索すると、色々と梅酒の梅を使ったレシピが出てきますが、やっぱり「梅ジャム」ですかねぇ。

あとは、梅の甘露煮も作れるそうです。

挑戦してみます(^o^)丿

②ゴーヤの酢漬けですが、夏に栽培していたゴーヤで作った「手作り酢漬け」です。あく抜きしないゴーヤは苦くて苦手なんですが、インスタの投稿で冬にゴーヤの酢漬けを食べるのもなかなか良いよ。と言うのを見て作りました。

だいぶ甘酢で苦さがやわらいでますが……やっぱり…ニガイですね。

がー。食べきります(`・ω・´)ゞ

③青トマトのピクルスです。

夏の終わりに熟す前のミニトマトを収穫して作りました。

何で作ったかと言うと、野菜直売所でグリーントマトのピクルスが

売られてるのを見て「コレ!作れるかも?」

お店では700円ぐらいしてたから……うっしっし!( ̄▽ ̄)

タダで作れるじゃん♡と真似して作りました。

がー。お味が好みではなかったのです(>_<)

冷蔵庫の奥に追いやられていたのを探しだしました。

④オイスターソースって……

私の中で最後まで使い切れない調味料NO.1なのです。

たまには変わった料理を作ろうとしてレシピを探して見て

これ作ろう!と思ったら、わりと「オイスターソース大さじ一杯」

って書いてあったりするのです。

そして、どうしょう? 買う? 買わない?と迷ったあげくに

大丈夫。今回はぜ~んぶ使うんだーと宣言して(誰に?笑笑)

買いました。ちょくちょく使うようにしてますが

まだまだありますねぇ(;´・ω・)

朝ごはんで食べる

ヨシ!(^^) 朝ごはんの時に少しずつ食べていく事にします。

◎味噌汁は(ヤーコン、さつま芋、白菜、わけぎ)入り。

◎ご飯には(オニザキのごま納豆ふりかけ)。

◎りんご

わけぎとヤーコン、さつま芋は家庭菜園で収穫した物。
ごま納豆ふりかけは母にもらった物。
お米もりんご、白菜も頂き物。

上の写真⇧三種類の酢の物は、家庭菜園の野菜達で作った物。

ほとんどお金がかかっていない朝ごはんです。

ありがたい事です。

食品ロス!なんて無い!!!と言える生活をしています。

①~④もキチンと食べつくしますよ~

※アイキャッチ画像:ACイラスト:78design

それでは

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

いいねこ
いいねこ

ブログランキングに参加しています。
応援のクリックを頂けると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村


50歳代ランキング

ありがとうございました(*^▽^*)

コメント

タイトルとURLをコピーしました