去年の夏に収穫したかぼちゃが今もあります。
毎日食べている!味噌汁に入れたり、お弁当のおかずにしたりと使ってきましたが、30個以上も収穫出来たので、食べるのが追いつきません。
父が残した種を使っているので、かぼちゃの品種が何かは分からないのですが、ここまで長期保存出来るって…すごいですよね。
冷蔵庫に入れているとかではないですよ。家の裏にある小屋に普通に置いています。
かぼちゃを育てる時に摘心をしないで、ほったらかしにしていたので根元から離れたつるに生ったかぼちゃは、味が薄くベチャっとした感じであんまり美味しくありませんでした。
それが、この時期まで保管したかぼちゃは水分がいい感じに抜けて、甘みも増したように感じます。美味しいです。
左側が今のかぼちゃです。あと6個あります。右側が夏に収穫した時のかぼちゃ写真です。
外の皮はくすんでしまいましたが、中は綺麗なオレンジ色で、味噌汁に入れると彩りがとても良くなります。
朝ごはんのお味噌汁を紹介しています。⇩⇩⇩見てね♪
ほぼ毎日 かぼちゃが味噌汁に入ります。
自分で作った大切なかぼちゃを最後まで使い切ります。
それでは
今日は短いお話しでした。
ありがとうございました。
春から家庭菜園始めませんか?無料見学会受付中ですよ。
⇩⇩⇩

いいねこ
ブログランキングに参加しています。
応援!よろしくお願いします。
ありがとうございました😊
コメント