今までの経緯
現在21歳になる息子は、中学1年から不登校になり
そのまま中学に戻ることが出来ないまま卒業しました。
高校は、通信制高校への進学を選択して、自宅でオンライン学習と派遣された家庭教師の先生と対面での学習を続けていました。
高校3年の時に進路をどうするのか?という時に
息子は……外に出てみよう。
夜間大学に通いながら、外の環境に慣れようと自分で決めたのです。
決めたのでしたが………
途中でこの道は自分が本当にしたい事なのか?
自分に出来るのか?と…迷いが生じたようでした。
「やっぱり自分には出来ない」と思ったのか?
息子がその時に何に自信を無くしたのかは、はっきりと知ることは出来ず、こう思ったのでは?と想像するしかないですが……
この進学を決めることがきっかけになり、うつ病のような状態になりました。
「死に方を検索してしまうんだ……」と言った息子。
そこから、どんどん精神状態が悪くなり
明日は……動いている息子に会えるのだろうか?
今日が最後になるのではないか?
いつまでたっても…部屋の灯りが付かず
もしかしたら……
もしかしたら……
…………。
と…生きた心地がしない毎日が続いていました。
息子を説得して心療内科を受診する了解を得て病院を探しました。
うつ傾向にある十代の思春期の子供をみてくれる心療内科は、すぐには見つかりませんでした。
「死にたいと言っている」と説明すると初診の診察を断られたのです。
入院設備があり、思春期外来がある大きな心療内科に「行きなさい」ということなのでしょう。
ですが、思春期専門の心療内科初診予約は、半年先しかとれない状態でした。
あちこちに電話をかけまくって、やっと診てもらえる病院を探しだし連れていくことが出来ました。
4~5回通院したのですが、症状が回復しないうちに、通院を拒まれて……
そこから何年も自室に引きこもってしまいました。
引きこもってはいたのですが、部屋から一歩も出ない引きこもりではありません。
家から一歩も出ない引きこもり生活です。
食事、トイレ、お風呂(3日に1回)の時は部屋から出ることは出来ます。
そうは言っても、私達と会話らしい会話をすることもなく
いやいや、会話どころか、目も合わさず、話しかけても返事は無い。
そんな真っ暗な……私達と息子の日々が続いていました。
1年前の春のことです。
息子からの手紙が台所に置いてありました。
内容は、自分でもどうしたいのか分からないし、まだ「死にたい」と思う日もあるのだけれど、もう1度心療内科に通ってカウンセリングを受けてみようかと思っている……
そんな内容でしたが、その手紙をきっかけに、3年ぶりに息子と目を合わせて会話をすることができました。
息子の、はにかんだようなやわらかい表情を見るのは、何年ぶりなんでしょう。
嬉しい。
うれしすぎる~~
まてまて、落ち着け、落ち着け、私。
慌てるな! 慎重に、ぬか喜びになる可能性もあるから
喜び過ぎるな……
ただゆっくりと話しを聞いてあげるのだ。
上手くいかなくても、また元に戻ったとしても
がっかりするな!自分。
そんな心の葛藤⁉を息子に見せないように、気持ちを落ち着かせるのに必死でしたね~
その後のことは、下記の記事を読んでください。
心療内科への通院は続かなかったのです(´。_。`)
今年も半年が過ぎようとしています。
更年期なのか?自分も気持ちが落ち込む毎日を過ごしています。
なんか、やる気が出ないのです。
なーんも…したくない。
はあ~ぁ~、( ´ー`)フゥー...
そんな感じでしたが……
先日のことです。
息子が……なんと……私に話しかけてきたのです。
半年ぶりの会話とは?

むっ…息子が……話しかけてキターーーーッ!
またまた、ゆっくりと、ゆっくりと
とにかく、口を挟まず、ゆっくりと…ゆっくりと。
息子が話す内容を1つも聞き逃さず、ひと言ひと言を後で思い出せるようにと、必死で耳を傾けました。
あのさ...
家で出来る仕事をさがそうかな?
内職でも……安くてもいいし。
ひたすらコツコツと作業をするやつ、今なら出来るかも?
ポイ活もしてみようかな?
もっと早くに何かしてたら……
今までの時間でポイ活してたら、7万ぐらい稼げたのに
時間を無駄にしたな~
by 息子
えっ!(⊙o⊙)
(急に…良いこと来たーーーっ)
あわ あわ‼щ(ʘ╻ʘ)щ
働いてみたいとな‼
こんな言葉が聞けるなんて……信じられない。
その後に続く言葉は……
こんなこと言っといて…なんやけど……
いつ死んでもいいとも思ってる……
俺がこのままでも生活していけるように
(お金を残しておく)って言ったやろ……
そやけど、そんなに長く生きたくない
いつ死んでもいいんや……
by 息子
......~(>_<。)\
.·´¯`(>▂<)´¯`·.
(。﹏。)
嬉しい言葉と悲しい言葉の両方を聞けました。
プラマイゼロ‼
いやいや~
とりあえず、私も調べるから(内職募集や在宅ワークを)
自分も検索して探してみて、どんなのなら出来そうなのか?
調べて考えてみて。と伝えました。
そしたら次の日に、こう言いました。
部屋で出来る仕事をさがしてみたけど……
ポイ活もしてみたけど……
なんか…違うな……
やっぱり、外で働いてみようかな?
.。.:*☆(⊙o⊙)
えっ!いいの?
そりゃ~外に出た方が100倍!
いやいや~100万倍!いいに決まってる。
このまま、自宅に居続けて、年を取っていくほど、社会復帰が難しくなると思うから、今 出れるなら、そうしてくれるなら、こんな良い事はないよね。
そう思うなら、公的機関で引きこもりの相談窓口があるから問い合わせてみるね、と伝えました。
就労支援で検索してみると...
この3つの制度があるようです。
市役所の引きこもり相談を予約しました。
どの制度を利用できるのか?
息子に合うのは、どの制度なのかを相談してきますね。
それでは
最後までお読みいただきありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。
応援のポチっをよろしくお願いします。
コメント