6月に読んだ本でご紹介しました、米粉を使ったレシピ本
やさしいおやつ&ごはん
著者:辻本なみ様
管理栄養士をされている「辻本なみさん」のレシピ本が
めちゃくちゃ美味しそうな食べ物の写真がいっぱいで
あれもこれも作りた~いとワクワク♡
でもさ…作れるの?
あたしに作れるの?
・・・・・・
本に「毎日手軽に作れるように材料も工程もできるだけシンプルに……」って書いてあるよ。
パラパラと見てみると……
材料を1~2個、買い足せば…作れそう
まずは、米粉パウンドケーキを作ってみます。
材料は、米粉・豆乳ヨーグルト・砂糖・植物油・ベーキングパウダーです。
この本は、アレルギー食材7品目対応レシピとなっていますが、私も家族も食品のアレルギーはないので、普通のヨーグルトを使って作りました。

どうですか?
なかなか、えー感じでしょ~
米粉だからふるいにかけなくてもいいんですよ
混ぜるだけで作れます。

いつもならレシピを見るには…見るんだけど、ちゃんと計らないで、テキトーに作るのですが、今回は、皆さんにお見せするので、頑張りました。
レシピ通りにちゃんと作りました(笑)
でも、ちょっと…辻本なみさんのゆうことを聞かないとこもあったの… Hehehe…(。・ω・。)
著者が指定したパンやケーキ系に適した米粉がなかったので、とりあえず手に入った物で作ったから、膨らみ具合がいまいち足りなかったけど……
自分的にはOK、すごい!よく出来ました。
いただきまーす。むしゃむしゃ ぱくぱく。
もっちりとして、美味しいです。
つぎは~
カレーです。
米粉みそカレーだよ。

市販のルウを使わずに、カレー粉に「みそ」とその他の調味料で味付けしてあります。
あっさり系のカレーが出来ました。
私は、好きな味だけど、パートナーさんは……
「普通のカレーがいい」とポツリ。
違う日には、ドライカレーバージョンも作りました。

残りは、次の日の弁当にしてあげました😁
さあ~つぎいってみよう(^o^)丿

クイック米粉パンです。
このパン生地に好きなおかずをのせて焼くと「惣菜パン」が作れます。
メインの材料は、米粉と豆腐でフライパン🍳で焼きます。
じゃが芋と人参、しめじを甘辛く煮たものをトッピング
これも膨らみが足りない(米粉のせい)ですが(本の写真とちょっと。。。だいぶ違う)
美味しかったです。
リピ リピ~ 決定!

こちらは「豆腐のチキンナゲット」です。
豆腐と鶏のひき肉を使った、ふわふわ⁈柔らかいチキンナゲット
これは野菜嫌いの息子も食べてくれました。
最後は、米粉きな粉クッキーです。

サクッ ホロッ。さくほろクッキーが出来ました。
おもな材料は、きな粉・米粉・片栗粉です。
きな粉感たっぷりで、きな粉好きさんにおすすめ。
サクッホロ♡たまりませんよ~
♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡


コソコソ話。。。↓↓
型抜きの段階ですでに、さくほろだったので……
型抜き途中で嫌になっちゃって……
型抜きを挫折(笑)
まっ、焼いときゃいいじゃん。と……なんて…このいい加減な(写真右)型抜き……
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
それでは
最後までお読みいただきありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。
応援のポチっをよろしくお願いします。
コメント