6月に読んだ本の記録です。
- えどさがし(畠中恵)
- 猫弁と幽霊屋敷(大山淳子)
- やさしいおやつ&ごはん(辻本なみ)
- 鰹節を手削りする 美味しい暮らし(永松真依)
- えどさがし
しゃばけシリーズ、初の外伝です。
外伝なので、主人公の体の弱い若だんな(一太郎)は出てこないよ
五つのお話があってその中、表題と同名の「えどさがし」が良かったよ
しゃばけシリーズから100年経った頃のお話し
すでに、若だんなは寿命がきて亡くなったけど、妖のみんなは変わらず生きている
そして、若だんなの生まれ変わりを何十年も探し続けている
また、みんなで昔のように楽しく暮らすことを夢見て
さあ~出会えたのでしょうか? - 猫弁と幽霊屋敷
めちゃくちゃ人がいい弁護士さんの物語
依頼人の心に寄り添ってくれる優しい弁護士さん
第一章で依頼された案件が次々とつながって進んでいきます。
すごい事件(難問⁉)を解決していくんだけど、所々で出てくる脇役がいい!
お馴染みのメンバーもいい!
主人公の猫弁さんの天然っぷりもいい!
この猫弁はシリーズで、これが8冊目です。
なので、もうちょっと前から読んだ方が登場人物の関係が理解できるよね(そりゃそうだ、なんで8巻から読んだんだ⁈)
そうそう、ドラマ化されてるんだって、見てみたいなぁ~
著者の大山淳子さんの「あずかりやさんシリーズ」も「イーヨくんの結婚生活」もいいよ~ - やさしいおやつ&ごはん
「毎日手軽に作れるように材料も工程もできるだけシンプルで作りやすいレシピ」とある通りに米粉とヨーグルト(本は豆乳ヨーグルト)、絹ごし豆腐、砂糖、ベーキングパウダーがあれば作れるようなシンプルな「おやつ」や、ごはんものも「よーし、挑戦しよう!」と思えるような、シンプルな材料で作れるレシピになっていますよ。
そうそう米粉を使うと簡単にトロミが作れると知りました(便利です)
アレルギー食材7品目対応レシピだけどアレルギーはないので、牛乳(本は豆乳)や普通のヨーグルトで作っちゃいました。
「米粉パウンドケーキ」上手く作れました。 - 鰹節を手削りする 美味しい暮らし
鰹節が…だい・だい・だーい好きな著者のかつおちゃんこと〔真依さん〕は、東京で「かつお食堂」という朝ご飯屋を営んでおられます。
テレビ番組に出演されてたような気がします。
髪をかつおブルーに染めてる「かつお愛」にあふれた方です。
鰹節を手削りすることがどんなに素晴らしい事かを伝えている「鰹節伝道師」を名乗っています。
鰹節の出汁が効いてるとシンプルな料理でもごちそうになります。
「鰹節を手削りする暮らしをしてみたい!」と思うけど……思うんだけど、なかなか…ね……。
先ずは、削られてるかつお節から始めます。
ホントは…毎日の味噌汁のある朝ごはんで使ってます。
味噌汁の出汁は「かつお節」です。
リンク
やさしいおやつ&ごはんに掲載されていた〔米粉パウンドケーキ〕に挑戦しました。
リンク
いつもはレシピを見るには見るんだけど…ちゃんと計ったりしないで、だいたいで……これぐらいかな~といい加減に作るんだけど……
ここで紹介するから気合いを入れて、真面目に作りました(笑)

ウフフフフフ♡
( ̄y▽ ̄)╭ Ohohoho…..
美味しそうでしょ~

やればできる子(笑)
米粉とヨーグルト(本は豆乳ヨーグルト)砂糖、植物油、ベーキングパウダーがあれば作れちゃう、米粉でモチモチのパウンドケーキがずぼらさんの私でも出来ました。
上手く作るために著者が指定する米粉がなかったので、スーパーで売ってる米粉で作ったから、あんまり膨らまなかったけど…
この出来なら大満足です。
美味しかった👍
それでは
最後までお読みいただきありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。
応援のポチっをよろしくお願いします。
コメント