プロフィール

・私と家族
プロフィールをお読みいただきありがとうございます。
1967年生まれ すてき いいねこ と申します。
今は〈パートナー 私 息子の3人〉と、玄関だけ共有の2世帯住宅の左部分に実母が1人で暮らしています。

私は、変な性格です。友達もいません。よく言えば(不思議ちゃん?)悪く言えば(変わった人?)一人はさみしいけど……一人がすごい落ち着いて楽なのも事実です。
こんな性格が息子に遺伝したのか?……と、よく思います。こんな変わり者の私!日々、色々な後悔で心が沈んでいきそうなのですが、なんとかモチベーションUP!させるべく毎日奮闘しています。

娘は高校卒業後カナダに留学し、2018年結婚して今もカナダ在住です。
現在はカナダの4年生大学に再入学して、会計士になるための勉強とインターンシップでの会計事務所での勤務を頑張っています。

母は認知症で現在は《要介護1》の認定を受けていますが、今のところは自分の事は自分で出来ています。1番の気がかりは、母が怒りっぽくなったという事です。手助けをしようとしてもタイミングが悪いとキツイ返事が返ってくるので、凹みます(´・_・`)。

茶トラの猫が1匹 今年12歳です。

・息子の事
中学1年から不登校になった息子は、家に閉じこもったまま21才になりました。
17歳の時、外に出ようとしましたが色々あり挫折し、ますます自身を無くしてしまいました。
動いている息子に会うのが、今日が最後かもと思うほど精神状態が悪化しました。
それから令和4年の春まで、私達とコミュニケーションをほとんど取らないまま過ごしていました。

・明るい兆し
令和4年の5月の事です。台所に紙が置いてありました。息子からの手紙でした。
内容は前向きな事は書いてありませんでしたが、その手紙をきっかけに3年ぶりに息子と目を合わせ会話をすることができ、本当に本当に久しぶりに笑った顔を見ました。

・2022年の息子
息子の様子ですが、まだまだ部屋に引きこもっています。でも令和4年の5月の上記に書いた事をきっかけに、自分から心療内科に通ってカウンセリングを受けたいとの発言があり、月に一回の間隔で病院を受診しています。

・現在の息子
去年11月に心療内科への通院を嫌がり、また自室に引きこもっています。食事は1日に1~2回 居間で食べています。息子の顔を見るのは、食事とお風呂の時ぐらいです。

・ブログで伝えたい事
明るい兆しではありますが、もう息子はこのままかなぁ?と諦めたというか出来ないんだから仕方がないよね~と思い、将来 私達がいなくなっても、息子が生活出来る様に節約をしてお金を残す事、少しでも増やす事に挑戦したりする様子や日々色々と考えて気分が落ち込む日もありますが、私が毎日の『小さないいね!』を見つけながら日々を大切に楽しんで暮らしている様子もお伝えしたいです。同じ悩みを持つ方に届けられたらと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

タイトルとURLをコピーしました