〖お餅レシピ〗おしるこぜんざい♡と『もっちゃんチーズ』が私のお昼ご飯です。
お餅が美味しいね♪
お餅をたくさん食べてますか?
家んちのお餅事情は?というと、お餅を1つも買っていません。自分で作っている訳でもありません。もらっています。お義母さんがご近所さんに頂いたお餅を私達にも分けてくれるのです。
お義母さんは人あたりの良い、誰にでもフレンドリーで優しい人です。ご近所付き合いや親戚付き合いを上手にしているので、いただき物がそれはそれは、たくさんあります。
もちろん!それだけお返しやお礼をキチンとしているからこそなんでしょうけど…… なので、なんか高級そうな食材やお菓子に果物にと次から次へといただいております。
本当にありがとうございました。ありがたい事です。しあわせ者です。それで 年末から年始にかけてたくさんのお餅を頂きました。
そんな私がハマってる♡簡単なお餅の甘い食べ方は!(^^)
おしるこぜんざい!
お餅を焼いて♪
「井村屋のゆであずき」スプーン2杯に水をお茶碗に1/2より少ない目に入れて ラップをしてレンジで温めて、焼いたお餅を入れたら出来上がりです。
簡単に「おしるこぜんざい」が出来ます。なんで、おしるこぜんざい?なのか? 「ぜんざい」より、しゃぶしゃぶで、「おしるこ」は(こし餡)で作るらしいので その中間の食べ物だからでーす(笑)
この井村屋のゆであずきがあれば、あんバタートーストも作れていいですよ~
もっちゃんチーズ
もっちゃんチーズ⁈って!何ですか? ですよねぇ(´∀`*)ウフフ
ご説明します。
①お餅を写真のように切ります。
ここでのポイントは、◎お餅どうしがくっつかない様に並べることです。くっついちゃうとひっくり返す時にやりにくくなります。
②フライパンで焼きます。お餅の間にウインナーやベーコンを入れて一緒に焼きます。
片面を焼いたら全部をひっくり返してまた焼きます。
焼けたら、塩コショウをふります。
ピザ用チーズを散らして
フライパンのフタをしてチーズが溶けたら
出来上がりです。◎ここでのポイントはフライパンのまま食べることです(*´艸`*)
これが『もっちゃんチーズ』でーす(*^▽^*)
アツアツをお召し上がりください。
◎お餅のこんな食べ方も!(^^)
お餅は『おでん』を食べる時に(お餅)を具材の間にそのまま入れて温めて、お餅がトロリとしたら味噌にからめていただきます。(我が家のおでんは関西風?であっさりと煮込んだ具材に味噌を付けて食べます)
私は仕事のある日でも車通勤なので(片道20分ですが、医療系に勤めているので、お昼休みが長い為)家に帰ってお昼ご飯を食べます。
◎帰ったら、まず!
・味噌汁を食べます(朝ごはんの残り)
◎それから
・おしるこぜんざいorもっちゃんチーズを食べます。
・お餅を焼いて醬油×砂糖の時もあります。
・その後にお菓子も食べます(笑)
おかげで、冬はちょっと太ります(´゚д゚`)
それでは
最後までお読みいただきありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。
応援のクリックを頂けると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
ありがとうございました(*^▽^*)
コメント