風がからりっとした5月のある日
今日は玄関掃除だぁ!
わっしょい わっしょい。
って、ホントは面倒くさいの
だから、よっこらしょ よっこらしょだね⚆_⚆

中の物を出してっとぉ…
ここは、大判のウエットティッシュで拭きましょう。

私の家は玄関だけ共有の二世帯住宅です。
姉夫婦と親がここに住む予定で建築したので
私は家の間取りどころか建築全般に一切関与していません。
諸事情により、私たちが住むことになったのですが……
だから、この大きな玄関収納や下駄箱を選んでいないの。
こんな大きなの要らないなぁ~と今は思うけど
きっと、ミニマリストって言葉もなかった30年前
私も家を建てていたら…こんな大きな玄関収納を買っちゃってたんだろうな~
今だったら、絶対に買わないけど…

下駄箱に靴を
全部戻してもこれだけ
がらがら…
一番上の手が届かない棚には
何も入れてません。

私たちが住むようになってから
父と母は、この玄関を使わず
自分たちの部屋の裏にある勝手口のような裏玄関から出入りしていました。
今は、母だけになりましたが、変わらず裏玄関から出入りして、自分の靴も裏玄関に置いてあります。
この写真に写ってない靴はパートナーさんの仕事用の靴と私のクロックス1足です。
下駄箱の中には、冠婚葬祭用の靴。
引きこもりの息子の靴は1足。
(息子が靴を履くのは1年に1~2回あるかないか)……( ̄ロ ̄lll)
私は、何処に行くにも…クロックス
おしゃれ感ゼロ。
そして……
下駄箱の上もおしゃれ感ゼロ
ほこりの溜まる、飾り物はいらないです。
ほこりを拭く手間がかかるだけ…と思ってしまうの

下駄箱の中も外も拭いたら
玄関の三和土(たたき)もふきふき
あ~ぁ~すっきり。
次の日は、お風呂場前の下着とかタオルとかキャットフードを入れている収納スペースをお掃除

ついでに、洗面台もお掃除しときましょう。

どこもかしこも、ぜん・全・ぜ~んぶ出しちゃおう!
ほんでもって、要らない物がないか?
使っていない物で捨てれそうな物がないかも
チエック!
持ち物の見直しもしちゃおう。
スッキリ、すっきり。
さあ~次は台所の掃除をしようかな?
それでは
最後までお読みいただきありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。
応援のポチっをよろしくお願いします。
コメント