現金や物資の寄付ってした事がありますか?私は毎年 12月頃に猫の保護活動をされている方に少しですが贈り物をしています。
きっかけは?
私が寄付をする事を決めたきっかけは?
茶トラちゃんとの出会いからです。
12年前に飼っていた犬を動物病院に連れて行った時に、待合室に猫がケージ入れられていて私が中を覗いていると先生が「この猫を飼わない?お試しで家に連れていって気に入ったら家族にしてあげて」と言われて、それを聞いてなぜかすぐ、その猫を連れて行きたいと思ったのです。家に連れていき2週間ほど一緒に過ごしたのですが……
その猫ちゃんとは、申し訳ないのですが、お試しだけでお別れする事に決めたのです。ごめんなさい。(その子とは、ご縁がなかった、少し嚙み癖があったので、猫を飼うのが初めての私には合わなかったのです。)
それから、やっぱり猫と暮らしてみたいとの思いが日に日に強くなったので、県内で保護された猫の譲渡をしている猫カフェのHPを見ていたら、茶トラちゃんがいました。
わっ♡ 可愛い♡一目惚れでした。
猫カフェに電話をして「茶トラちゃんに会いたいです。」と伝えてから早速!
会いに行きました。とても人懐っこい茶トラちゃんに会ったら「うちの子にしたい!」「この子とずーっと一緒にいたい!」と思いました。
譲渡の条件(ペット可の住宅に住んでいる、私の年齢、など色々と条件があります。譲渡時には、保護した時にかかった費用をお支払いします。)をクリアして、茶トラちゃんはうちの子になりました。
それから、猫の保護活動をしている方々のブログを読むようになって「猫を保護して一生飼育してくれる方に繋げることが」どれほど大変で苦労なさっているという事を知りました。
それで寄付金や物資を送り始めました。
送った物は?
以前の記事で茶トラちゃんが食物アレルギーがあるのでは?
と疑って食べさせるのを止めたキャットフードがあります。
(イースター株式会社の「プロステージ ル・シャット」の中のビーフが入ったものが原因?と考えました。
その茶トラちゃんに合わなかったキャットフードを60サイズの箱に入れて隙間にウエットフードも入れて送りました。
さて、どこの運送会社を使い送ろうかな?と調べましたら (。´・ω・)ん?
送料って結構高いんですねぇ。
いつもは、送料無料になるように買い物したり、Amazonのプライム会員なので、送料無料になる商品を選んで注文したりしていたので送料の金額について考えていませんでした。
送料の比較!
ヤマト運輸から送る
ヤマト運輸の60サイズの発送料金は930円でした。そこから割引きの方法を調べると
・営業所持ち込み
・デジタル送り状をスマホで送る
・オンライン決済
・中部から関西
・営業所持ち込み
・デジタル送り状をスマホで送る
・クロネコメンバー割か、にゃんPay
・中部から関西
郵便局から送る
・1個
・60サイズ
・中部から関西
・1個
・60サイズ
・ゆうパックスマホ割 (-180円)
・中部から関西

応援のクリックを頂けると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
コメント