一昨年に買った玉ねぎの種が残っていたので
去年も種から苗を作りました。
玉ねぎ栽培のYouTubeを見てから
同じようにプランターを使って種まきしました。

すぐにこんな感じになったのですが
ある程度大きくなったところで苗が成長しません。
玉ねぎの苗は鉛筆ぐらいの太さがいいと聞いたけど
私の玉ねぎ苗は、鉛筆の1/5ぐらいの大きさのままなので
液肥をかけたりしたけど
変わらず。
とうとう、虫に食べられたか
病気にかかってしまったみたいで
苗が溶けてきました。
だめかもしれないと思いつつ
畑に植え替えしました。


見てください↑↑
ひょろひょろのひょろ~り苗
細すぎる(;´Д`)‼よね~
右側写真、手前の苗は溶けてきえちゃったΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン
半分ぐらいは消えた(´;ω;`)
それでも…
なんとか生き残った苗たち


葉っぱも大きくなってきたんだけど……
左の3月8日から1ヶ月たった4月13日の玉ねぎですが……
玉ねぎの部分が……
大きくなってなーーい。
まあるく、まぁるく、丸く…ならない(ToT)/~~~
やっぱ、最初が肝心なんだよね~
ひょろひょろ苗では、ここまでが限界なんですね。
大きくならないならいつ収穫しようか?

でも、もしかしたら、もっと暖かくなったら…と見守っていましたが
ついに収穫‼ パチパチパチ😄

これが大きい方の玉ねぎ
小さい玉ねぎは、にんにくの1片ぐらいの
ちょーミニミニサイズ!
30個の玉ねぎが消えずに成長しましたが
半分の15個がにんにくの1片サイズ
残りの玉ねぎが写真ぐらいの大きさです。
それでも、しばらくは玉ねぎを買わずに過ごせそうです。
めでたしめでたし。
それでは
最後までお読みいただきありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。
応援のポチっをよろしくお願いします。
コメント