さつまいものツルが伸びてきました。
さつまいもって、お芋からニョキニョキ伸びてきたツル(茎みたいな…もの)を土に植えると、さつまいもが出来るんだよ。
ツルが生えた苗を買うと高いので、去年のさつまいもの収穫時に「このたくさんあるツルを保存できないかな?」と調べたら……
出来る💡
プランター(土入り)にツルを刺してビニール袋で覆って寒さから守れたら、冬越し出来るんだって!
やろう、やろう!
さつまいもの無限栽培だーーっ(๑•̀ㅂ•́)و✧
・・・・・・
調べた通りにしたんだよ…
12月末頃までは青々としてたんだよ……
ふぅふふ~ん♪ふふ~ん♪と1月に見たら……
(⊙_⊙;)(⊙_⊙;)……
o(TヘTo)うえ~ん💦
ツルが茶色いよ~
しなしなでヨレヨレだよ~ん😭
さつまいもの無限栽培の夢は消えてしまったのでした。
ですが……
なっなんと!ある日のこと
母の部屋から芽が出たさつまいもを見つけたのでした。
こっこれは…いける!
いけるぞ!
と、そのさつまいもを大事に大事に…
暑なし、寒なしのええ所で保管して
暖かくなってきた3月末ぐらいに、さつまいもが半分ぐらい隠れるように畑に埋めて、もみ殻をかぶせて、カラスにつつかれないようにネットもかけてと
もっと もっとツルが、もしゃもしゃになるのを待ちました。

もしゃもしゃヾ(≧▽≦*)o
カットして畑に植えたよ。

植え方はテキトーだけど…
たくさん採れなくてもいいんだもん
今年は、こんな感じでやってみるね。
またご報告させて下さいね。
さて、他の野菜もちょっと見てね。

ミニトマトに青い実が付いてきました。
2本買ったミニトマトの苗
先日の強風で1本折れたの……
キチンと支柱に枝を誘引しなかったからだね
ぽっきり~~>_<~~
でも、脇芽が生きてるから、なんとかなりそう。

オクラの苗は1ポットに3本入りでした。
なかなか大きくならないけど、枯れてはいないから大丈夫でしょ。

ゴーヤは、すごい!
強い。
ポンと種を植えたら、ニョキニョキ出てくる。
それに、去年の夏に畑に落ちた種から
なーんもしなくても発芽。
勝手にニョキニョキ。
ゴーヤは絶対 大丈夫。
今年もたぶん、ゴーヤ三昧‼の予感。

こちらは、整腸作用のあるフラクトオリゴ糖たっぷりのヤーコンです。
そうなんです!
最大のポイントの整腸作用‼ですが…
整腸作用どころか……
それを通り越して、パートナーさんは、お通じがやばい事に……なりました。
ので…パートナーさんにヤーコンを食べることを拒否されました。
食べきれなかったヤーコンさん、土に埋めました。
なので、今年は少なめに栽培します。
ヤーコンは前年の種芋から栽培してます。
ヤーコンは無限栽培に成功しています👍👍
それでは
最後までお読みいただきありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。
応援のポチっをよろしくお願いします。
コメント