去年の10月末に種まきした人参が無事に発芽して、少し大きくなった時に間引き(生えてきた芽を抜いて作物同士の間隔をあける)をしました。
その抜いた人参の赤ちゃんを捨てるのがもったいないので、別の場所に植え替えてみました。
人参や大根とか(他にもある)は、苗を植えて育てることが出来ない野菜と思いますが、写真左のように植えてみました。
植えた後しばらくは、しなぁ~となってダメかな?と思ったんですが、だんだんと写真右のように(`・ω・´)シャキーンと元気になりました。
ですが……普通に育った人参のようには葉が茂らず小さいままでした。
春になり気温が上昇してきたので、人参がトウ立ちして硬くなってくるので全部収穫しました。
そしたら、上の写真左のように⇧どの人参も先がぐにゃりと曲がっていました。
植え替えしたので、やはり根が真っ直ぐに育たず栄養を吸収出来なかったみたいですね。
そうそう!畑を耕しているとお金が出てくるんですよ~そのお金は亡くなった父が生前にしていた畑仕事中にポケットから転げ落ちた物です。
5円玉や十円玉がほとんどですが、今日は100円玉が出てきましたよ。
畑仕事を頑張っている私に父からのプレゼントみたいでうれしいんです。
いつか、500円玉が出てこないかなぁ~(´∀`*)ウフフ
お次は、かわいいと思った野菜のお花をお見せしますね。
こんなかぶ⇧から、左のような可愛らしい花が咲きました。
それから今、私の畑では花が咲いた後に実が出来たら美味しい春の味。
スナップエンドウの花も咲いていますよ~
スナップエンドウの花はこんな感じですよ。
蘭みたいで綺麗でしょう(花の名前に詳しくないですが…)似てない?
今は収穫出来る野菜は「わけぎ」と小さなブロッコリーしかありません。
その他 成長中の野菜は、スナップエンドウと実エンドウに、にんにく、玉ねぎが育ってきて、にらには新しい葉っぱが伸び始めています。
野菜が大きくなるのは嬉しいですが、それと同時に雑草もぐんぐんと伸びてきているので、今年も草との戦いが始まった気がします。
草との追いかけっこ!負けませんよ( `ー´)ノ
それでは
最後までお読みいただきありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。
応援のポチっをよろしくお願いします。
ありがとうございました😊
アイキャッチ画像:ACイラスト:うどん様
コメント