楽しみにしていた伊藤園から株主優待品が届きました。
私が保有しているのは
伊藤園の第1種優先株式(証券コード25935)です。
伊藤園(証券コード2593)の約三分の一の価格で(2022年8月現在の価格です)
買うことが出来るのでこちらにしました。
優先株式とは、配当金が証券コード2593の普通株式に対して
「1.25倍の配当額」を受け取れる株式です。
2021年12月に約定したもので、今回初めての株主優待品です。
野菜を全然食べない息子にいつも野菜ジュースを
買っているし、缶コーヒーはパートナーさんに
私は黒酢ドリンクと家族で楽しめる内容です。
株主様限定 特別販売のご案内の冊子が同梱されています。
内容は
- TEA SHOP ITOEN 日本茶・中国茶・紅茶の茶葉専門 伊藤園公式通販
ご注文合計金額から10%OFFになります。
株主専用URLか二次元コードからアクセスするか
専用の注文ハガキを利用することで適用されます。 - 伊藤園「健康体」こちらは定期コースもある通販サイトで
商品30パーセントOFFクーポン7回分
定期コース初回半額クーポン1回分で
専用の割引クーポンコードが必要です。
伊藤園のIRに目を通してみると。
環境への取り組み
気になったのは、グループ会社のコーヒージャパン(株)が運営する
コーヒーショップ タリーズコーヒーの一部店舗で2022年5月より
導入した「シルバースキン配合紙ストロー」という
コーヒー生豆を焙煎する工程で出る薄い種皮を利用した
紙製ストローを使用している事で今注目のSDGs=持続可能な開発目標
に貢献していますね。
容器包装の取り組み
プラスチックに関する方針として「おーいお茶」ブランドの
2ℓペットボトル製品を対象に従来比約26%軽量化となる
環境配慮型ペットボトルを2022年5月導入し
プラスチック使用料を削減しています。
財務・業績情報は
私には財務・業績情報は難しく、決算報告書を見てもよく解りません。
株式を選ぶ際には価格や出来高の推移をグラフ化した<テクニカル指標>
売上高や営業利益といった企業財務の基礎データから成長性や収益性
倒産しないかなど企業価値を考える<ファンダメンタル分析>
など調べないと投資の危険性が高まります。
私は優待品に目がくらみ買ってしまったダメな人なんです(´・_・`)
4月30日に権利確定した配当金が7月末に振り込まれました。
1株当り期末配当金=25円 配当金額2500円でした。
2017年~2021年度の中間配当金と期末配当金は25円を
維持しています。コロナ禍の不況にも耐えてくれたのですね~
優待品に同梱の冊子が気になります。
- 伊藤園公式通販「健康体」ではお茶の成分である「カテキンやテアニン」
だけではなく、野菜や果実などの「素材のチカラ」を生かした商品
を販売しています。 - 健康体のHPにドクターズ+アドバイス専門医に聞く!
として健康の為に出来る事、各専門医によるアドバイスの
記事を読むことができ楽しみながら勉強できそうですよ。 - また健康体の商品を使ったおいしい×かんたん健康体レシピ
のコーナーではすぐに作れそうな体に良いレシピが
たくさん掲載されています。
私はあま~いデザート系が大好きなので「おーいお茶 お抹茶POWDER」
を使った「黒豆入りの和風スイーツ お抹茶のブランマンジェ」
作りたいと思います。おいしそ~たのしみ、たのしみ(´▽`*)
※黒豆入りの和風スイーツ♡ お抹茶のブランマンジェ!の
お抹茶ではなく、伊藤園青汁パウダーで『青汁のブランマンジェ』(^_-)-☆
作りました。とーっても 美味しくて《リピ》してます。⇩⇩⇩
- 株式の保有に関係なく楽しめますのでぜひ健康体HPを
ご覧くださいね。
伊藤園公式通販「健康体」https://www.kenkotai.jp/shop/
終わりに
伊藤園の株を持っていながら、優待品が目当てだったので
知らない事ばかりでした。
色々と知ることができ本当に良かったです。
調べる程に伊藤園のことが好きになり永久保有する事に
決めました。頑張れ伊藤園!(^o^)/
※私は株について勉強不足です。この銘柄を推奨していません。
投資はよく考えて自己責任でお願い致します。
※今年は、株主優待で大人気のJT(日本たばこ産業)やオリックスが
株主優待の廃止を発表致しました。どんな企業もそうなるリスクが
ある事を覚えておきたいですね。
最後までお読みいただきありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。
応援のクリックをよろしくお願いいたします。
ありがとうございました(*^_^*)
コメント