母がこう言いました。テレビで一人で入る『こたつ』が売ってたんやけど……ええんやろか?
いつもの母の冬は?
父がいた頃は冬にはフローリングの上にジュータン(カーペット)をひいてその上に電気ホットカーペットもひいて、上には「こたつ」を置いて、こたつ布団を掛けてから上に「こたつの天板」を置いてテーブルにしていました。
暖房器具は石油ストーブを使ってました。
父がいなくなってからは、ジュータン(カーペット)は1年中 ひいたままになっていて(母の希望で)こたつをテーブル代わりに使っていました。冬になったのでいつものように「ホットカーペットをひいて、こたつ布団を用意しようか?」と聞いたら……

母
掃除が大変やから、ホットカーペットもこたつ布団も
要らないよ。
暖房器具も石油ストーブや石油ファンヒーターは要らないと言い、エアコンだけを使用しています。食事の時はこたつテーブルで食べますが、膝や足首が痛む事があるので多くの時間を椅子に座って過ごしています。
こたつを使わないとテレビを見ている時に足元が冷えるので、ひざ掛けを使ったり、電気ストーブを使ったりしていました。
でも、電気ストーブは火事の原因になりそうで危ないなぁ~と気になっていました。
一人用こたつ
生協のチラシに椅子に座って入ることができる「一人用こたつ」が掲載されていて
これって母にどうかなぁ?と思っていながら、ちょっと時間が経った時に
母が「こんなのテレビで見たんやけど…」と一人用こたつの話しが出ました。
おおーっ!(^^) 私も気になっていたんやにーーと
早速 注文してみました。
(生協のチラシは注文期間が過ぎていたので、楽天で注文しました。)
購入した『一人用こたつ』はこちらです♪⇩⇩⇩
リンク
一人用こたつの使い心地は?
良かったところ
良いと思うところは
気になったところ

本当に、ヒーターユニットの臭いには困惑しました。
母が嫌がるのではないかと心配しましたが、こたつ自体はとても気に入っていたので、自分で換気しながら使い続けてくれました。
3日目には、随分と臭いが薄くなって気にならなくなりました。
最後に
使い続けているうちに、母はこたつの中に今まで使っていた背もたれの無い和室用の低い座椅子?(正座出来ない方用の座卓用の椅子)を入れて『足台』にしています。
確かに、それがあると楽ですよ。
こたつ布団もしっかりしていて十分に暖かいこたつです。
母は、すごく気に入って使っています。膝や足首が痛むときがあるので座卓では立ち上がりが大変でしたが、椅子に座って使用出来る『一人用こたつ』は膝の負担を軽減出来ますし、電気ストーブよりも安全で足元が暖かいと快適に過ごせると思います。
※アイキャッチ画像:ACイラスト:里内良様
それでは
最後までお読みいただきありがとうございました。

いいねこ
ブログランキングに参加しています。
応援のクリックを頂けると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
応援のクリックを頂けると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
ありがとうございました(*^▽^*)
コメント