ゴーヤについて調べたら栄養豊富なゴーヤをもっと食べなきゃ損!もっと早く知ってればと思うほど苦くないゴーヤ料理を紹介します。
ゴーヤの唐揚げ!
ゴーヤ1本を縦に半分に切り種とワタを取ります。
5ミリぐらいの厚さに切って(鶏の唐揚げみたいに)
酒、しょうゆ、しょうがをすりおろしたものを混ぜた中に
ゴーヤを1時間ぐらいつけてから、片栗粉をまぶして油で揚げました。
これが美味しかったです。
まったく苦みがないわけではありませんが
苦いの苦手な私でもぜんぜん気になりませんよ~
子供さんも食べれそうですよ(^^)v
オススメでーす。
鶏のから揚げみたいに美味しすぎて取り合いになるかも?
って思って多めの2本揚げるか?1本にするか?
悩んだんです(*^_^*)
まぁ。やはりゴーヤですからねー取り合いには
ならなかったです(´∀`*)ウフフ
ゴーヤのかき揚げ!
材料は、ゴーヤ かぼちゃ 竹輪です。
私の天ぷら衣は、野菜系だと
「小麦粉 塩少々(ほんの少々、ちょっぴり)冷水」だけです。
ゴーヤのかき揚げは万が一苦くて、残すというリスクを
避けるために甘い野菜?と考えたら「家に大量にあるかぼちゃ」
こっ これだーーとひらめき💡
そうだ、そうだ 竹輪も入れよう💡
これで取り合い間違いなしとニタニタ ニンマリ(´艸`*)
これも美味しーーーーい♡
私って天才!と自画自賛してました(笑)
10日間で3回もゴーヤのかき揚げ作りました(笑)
ゴーヤの餃子!
私は餃子が大好きです。毎日でも食べれそうな勢いで好き♡
かなりの頻度で畑にある旬の野菜で餃子を作ります。
ピーマン餃子、玉ねぎ餃子、春菊餃子などなど……
あっそうそう おくら餃子だけは失敗でしたよ~
ネバネバが合わなかった(;´д`)トホホ
(誰も、おくら餃子は作らないと思うけどね)

オクラ餃子で検索したらありました~
美味しそうな、オクラ餃子レシピありました~
誰も作らないって、思ってすみません(ノД`)・゜・。
脱線しちゃった、えーっと材料です。
今回も、苦くて無理ーーーってならないために
完熟ゴーヤをプラスで⇩
合挽きミンチでも(スーパーで安い方(笑)、桃屋のキムチの素大さじ2ぐらい
小麦粉適当、ごま油適当、塩コショウ少々、ニンニク1かけ、餃子の皮

オマケの1品!ちょっと苦かった!ゴーヤの肉詰め
最初に作ったのが肉詰めでした。白いゴーヤを頂いたので
おっ!これは苦みが少なくてサラダにも出来ると聞いた事がある
白ゴーヤではないか うっししこれは使えるぞー
またまたひらめいた💡いつもの餃子の具を
輪切りにした白ゴーヤに詰めて『ゴーヤの肉詰め』を
作ろぉぉぉーー(^o^)/
出来ましたよ~ 実食!餃子のタレに付けて もぐもぐ~♪
(;゚Д゚)うっ にがーーーい(泣)
苦くて飲み込みにくかったです、苦みが少ないところも
あったので、端の方が苦いのかもしれませんね。
後で肉詰めのレシピを見たら甘辛の醬油ダレをかけて
いましたので、そうすればもっと美味しかったかなぁ?
と思いました。
続 オマケの1品!ゴーヤ茶♡
初めてゴーヤ茶なるものを作りました。
今年はお天気が不安定で、1日中晴れる日が少なくて
外で天日干ししたら「カビ」はえましたΣ(゚д゚lll)ガーン
なので室内のクーラーの風が当たる所にざる入りで
干して乾燥させました。レンジで乾燥させることも出来ると
思いますが、家のレンジが古いからか
ポテトチップスとかでも「カラッと」なりません。
ある程度乾いたら、フライパンで炒って仕上げました。
コメント