◇胃カメラ検査
2年ごとに受けようと決めている胃カメラ検査ですが
前回はいつだったかなぁ~と確認すると
3年ぶりでした(・_・;)
あれっ!おかしいなぁ~勘違いして去年は
受けるのを忘れていたようです。
この胃カメラ検査が苦手な方も多いと
聞いたことがあります。
ラジオのパーソナリティーの方は全身麻酔で
してもらうと言ってました。
私も苦手は苦手なんですが…
胃カメラ検査時の鎮静剤の静脈注射がよく効くし
多少は「おえっ!」となりますが
ウトウトしながら…夢の中にいるような感じで
フワフワしているうちに終わりますから
我慢出来ますよ。
という事で病院で予約をとりました。
そして、胃カメラ検査日の
前日から当日の注意事項を聞きました。

看護師さん
前日の午後9時までに食事を済ませて
当日は絶食で来院して下さい。
はい!わかりました。( `ー´)ノ
がんばります。
〈当日の流れは〉
〇看護師さんの問診の後に2本の筋肉注射を
うちます。(胃の動きを止める注射など)
(左右の腕にうちました。)
〇ペットボトルのふたぐらいの量の白い液体を
(胃の中の気泡を解消する為)飲みます。
(苦くないよ!ほとんど味無し)
〇喉の奥に麻酔を利かすために、仰向けに寝て
麻酔薬がゼリー状になったものを5分間!
喉の奥に溜めておきます。
(これが一番嫌なんです。薬が苦いし、マズイ!5分が長い)
(5分経ったら、吐き出します。)
〇喉に、また!麻酔薬のスプレーを2~3回
吹き付けられます。(苦い!)
〇左下に横向きになります。
〇先生がみえたら、鎮静剤の静脈注射の点滴をします。
〇看護師さんの問診の後に2本の筋肉注射を
うちます。(胃の動きを止める注射など)
(左右の腕にうちました。)
〇ペットボトルのふたぐらいの量の白い液体を
(胃の中の気泡を解消する為)飲みます。
(苦くないよ!ほとんど味無し)
〇喉の奥に麻酔を利かすために、仰向けに寝て
麻酔薬がゼリー状になったものを5分間!
喉の奥に溜めておきます。
(これが一番嫌なんです。薬が苦いし、マズイ!5分が長い)
(5分経ったら、吐き出します。)
〇喉に、また!麻酔薬のスプレーを2~3回
吹き付けられます。(苦い!)
〇左下に横向きになります。
〇先生がみえたら、鎮静剤の静脈注射の点滴をします。
さあ~始まりますよ~(>_<)
今回!私の場合はこの時点で麻酔の点滴が
よく効いて、喉を通過する時の違和感や「おえっ!」と
なる事はありませんでした。
先生と看護師さんの会話は聞こえますが
夢の中にいるような「頭がフワフワ」している感じでした。
終盤にさしかかった頃に!
おえっ!おえーっ!となってました。
がー。
それが自分がおえーっ!となっているのか?
分からない感じで
夢の中の人がなっているのではないか?
と他人事な感じでした。
看護師さんが背中をさすってくれてる(*’▽’)
そんな感じで終了しました。
すみません!かかった時間は確認しませんでした。
その後は別室に歩いて移動します。
(多少はふら~っとしますが。すぐ歩けます)
1時間!ベッドで横になって麻酔が完全にきれるまで
待ちます。(爆睡です!笑)
1時間後!看護師さんに起こされて(爆睡してたから笑)
先生に検査の結果を聞きます。
今回の結果はがんを疑うような異常はありませんでした。
ほっ!(@^^)/
ですが……前回はなかったポリープが4つありましたし
胃の中に炎症が少しあるとのことでした。
今は治療の必要性は無いと言われました。
(私自身が胃の不快感がないので、胃炎の薬の必要性がない)
とにかく胃がんの心配は無いとの結果で
本当に良かったです。
今回の医療費は市のがん検診受診券を使ったので
3,500円でした。
胃カメラ検査を怖いと思っている方に
ちょっとでも参考なるといいのですが…
病院によって、胃カメラ検査の不快感の程度が
違ってくるので、何とも言えませんが
周りの方で受けた方がいらしたら
その病院がどんな感じだったか
リサーチしてくださいね。
◇後日談
翌日から喉が痛くなりました(T_T)
検査の時に喉が擦れたようです。
いつもはこんな事にならなかったのに…
おえーっ!となった時に喉を締め付けたのかも?
まだ喉に検査の管がある感じがします。
1週間続きました(>_<)
ちょっと、怖がらしてしまいましたが
すみません(^-^;
正確にあったことを書きました。
それでは
最後までお読みいただきありがとうございました。
※アイキャッチ画像:ACイラスト=nekometal様
※看護師のアイコン画像:ACイラスト=JU様

いいねこ
ブログランキングに参加しています。
応援のクリックを頂けると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
ありがとうございました(*^_^*)
コメント