さすが!大寒の今日は寒いですね~。寒い日は「ねぎ」を食べて体を温めよう!
今日の朝ごはん
今日は、二十四節気のひとつ『大寒』ですね。
一年で一番!寒さが厳しくなる頃と言われていますね。
来週からもっと寒くなるって朝のニュースでも耳にしました。
それに風がすごい! びゅーびゅー吹いてますね~
干し芋を作っているので、この風は干し芋にはありがたいんですが
畑にいると風で飛ばされそうになりました(;゚Д゚)
大寒を意識して、今日の朝ごはんは「ねぎ」を使った副菜です。
ねぎには体を温める成分が含まれるそうです。
ねぎのツンとした刺激的な匂いの素でもある「アリシン」という成分が
血栓を防ぎ、血中の悪玉コレステロールを減少させ、動脈硬化や脳梗塞の予防に。
さらに、血液の流れを促すので血液循環が良くなり、体を温める効果もあります。
ねぎの青い部分には、カロテンとビタミンCが豊富で緑黄色野菜としての健康効果が期待できます。
参考元:ねぎ・しょうが・にんにくの元気レシピ 著者:村田裕子 発行所:株式会社 調理栄養教育公社
その他にも、もっと体に良い健康効果がありますが
今日は、温める効果に着目しました。
ねぎを食べる
《左側》ねぎのおひたし
ねぎをサッと茹でて、軽く水気を切り、ごま油、めんつゆ(3倍に希釈して)で
和えて、削り節をかけたもの。
《右側》ねぎと竹輪のきんぴら
フライパンでねぎと竹輪をサッと炒めて、市販の味付き味噌をからめて
白胡麻をふる。
さっと作れる簡単なレシピですね(本を参考に)。
このお惣菜とあったか~い味噌汁で体を温めてこの寒さをのりきろう(^o^)丿
インスタでのおしゃべり(コメント)で、竹輪は家庭の味方♡って書かれていて、それを見て「ちくわ」って、家庭料理を助ける!何でもヘンシン☆『スーパーちくわマン』そう思いました(*´艸`*)。
アンパンマンのキャラクターにいそうですね(笑)
さてと、今日の夜ご飯は何にしますか?
家んちは、ねぎをたっぷりと入れた「鍋焼きうどん」にしょうと思います。
※アイキャッチ画像:ACイラスト:nicosolu様
それでは

ブログランキングに参加しています。
応援のクリックを頂けると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
ありがとうございました(*^▽^*)
コメント