買い替えのいきさつ
2~3年前から、息子部屋のエアコンを買い替えたいなぁ~と思いつつ、おもいつつ過ぎていってました。
最近はエアコンフィルターが劣化して、フィルターを掃除するとポロポロと網目が取れてきてたし、中を見ると黒い。
黒カビ⁈……いっぱい(っ °Д °;)っ

何年も前ですが、専門業者にエアコン内部の洗浄(エアコンクリーニング)をしてもらったこともありますが、その時1回こっきり……
そして「エアコンから水が落ちる」by息子
と……去年言ってました。
そのまま冬がきたけど、暖房はキチンと効いてたみたい。
今までは、息子が「布団を替えて欲しい…」と言ってきた時に、ついでに部屋に掃除機をかけてエアコンフィルターの掃除も出来ていたんだけど…
ここ2年ぐらいは、息子が自分で部屋掃除をしています。
すごく、喜ばしい事なんですが、エアコンフィルターどうなってるかな?と気になっていました。
部屋に引きこもってる息子くん
今から夏中はエアコンが24時間休みなく動いています。
何か月も動きっぱなし。
黒カビの空気が部屋をぐるぐる(。>︿<)_θ
・・・買い替えましょう。
気になっていた事に手をつけましょう。
そうしましょう。
何処で買う?
ラジオ通販⁈にする?とも考えたんですが…
「仕事早く終わったから、今からケーズデンキ見てくる」とパートナーさんからラインが
店員さんとアレコレ話してると去年のエアコン(型落ち商品)でこちらの希望にそう物があるとのことでそれに決めようとまたラインが。
その商品は・・・
日立ルームエアコン 白くまくんだよ~
工事の様子

このエアコンを交換します。
外すとこんな感じ↓↓

きちゃない壁をお見せします💦
施工中に業者さんが……
「蜘蛛がいっぱいいる」って‼殺虫剤を手にしてる。
うん(˘・_・˘)…… 知ってた。
以前 息子に蜘蛛退治頼まれてたもん
虫がいっぱい出るって騒いでた
今はしらんけど…
矢印の所から蜘蛛が来るらしい

なんか、パイプ⁈を入れて隙間をコーティングしてくれて、虫の侵入が少なくなるようにしてくれた。
それと、今までは室外機から延びる冷媒管を覆う化粧カバーがキチンと付けられてなかったみたいで(曲がった部分があった為)そこからも虫が侵入していた。
追加料金をお支払いしてジョイント部分をきちんとしてもらいました。

新しいエアコン付きました。
パチパチパチ♪(^∇^*)
お値段
自動お掃除付のエアコンだよ~ん
型落ちなので自動お掃除付エアコンだけど、お買い得な価格でした。
今年の新製品よりもかなり低価格のめちゃくちゃお買い得商品に巡り会えました。
ラッキー(´▽`ʃ♡ƪ)
日立ルームエアコン 白くまくん(6畳用) | |
本体価格((税込) | 86,650円 |
リサイクル料金 | 3,190円 |
エアコン取外し料金 | 3,300円 |
冷媒管カバー&取付料金 | 10,560円 |
化粧カバー部材追加料金 | 1,100円 |
エアコン取付工事料金 (設置が2階) | 25,300円 |
ケーズデンキ会員割引等 | −4,000円 |
合計金額 | 126,100円 |
取り付け場所が2階だったので、冷媒管や冷媒管カバーの料金が標準工事価格よりも上乗せになっています。
見て、みて!
ここが白くまくんのチャームポイントだよ。
ここ↓↓にゴミが溜まるようになってて

黄色いダストボックスを引き出して

溜まってるゴミをポイ!

1ヶ月に1回ぐらいチエックするんだって!
えっ!フィルター無いの?
いやいや、あるみたい
工事業者さんは「フィルターは、そんなに掃除しなくてもいいよ」と言っていましたが、エアコンの取説には『フィルター(ステンレスフィルター)は定期的に汚れ具合を確認してしつこい油汚れなどが気になる場合は水洗いしてください』と書いてあります。
まあ、息子の部屋に入ることは無いから、フィルターは掃除しないと思う。
黄色いダストボックスのゴミは捨ててね!とは伝えておいたけど……
脚立がないと届かないから
しやんやろな、ぜったい……
まっいっか……
これで今年の夏は快適に過ごせることでしょう。
良かった、よかった。

うれし~かわいい😍
それでは
最後までお読みいただきありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。
応援のポチっをよろしくお願いします。
コメント